おつれ様といっしょに、筑後市方面に買い物に行きました。

昼食は、筑後市志の「ジャングルスープカレー」に行きました。

サラダバーもありました。


チキンスープカレー・スタンダード(1,080円)とサラダバー(180円)を食べました。スープカレーはスパイスがよく効いていて、美味しいなあという言葉しか出ません。その上に野菜がたくさん乗っていて、ヘルシーなカレーでした。乗っている野菜を列記すると、かぼちゃ・にんじん・いんげん豆・ジャガイモ・なすび・ごぼう・ピーマン・蓮根です。カレーだけならば「てぬきうどん」でも食べられますが、やはり「ジャングルスープカレー」の店内で食べる方がいいです。なお、店名の“ジャングル”は「船小屋温泉共和国」にあった“ジャングル風呂”から来ているそうです(ふ~ん)。

昼食は、筑後市志の「ジャングルスープカレー」に行きました。

サラダバーもありました。


チキンスープカレー・スタンダード(1,080円)とサラダバー(180円)を食べました。スープカレーはスパイスがよく効いていて、美味しいなあという言葉しか出ません。その上に野菜がたくさん乗っていて、ヘルシーなカレーでした。乗っている野菜を列記すると、かぼちゃ・にんじん・いんげん豆・ジャガイモ・なすび・ごぼう・ピーマン・蓮根です。カレーだけならば「てぬきうどん」でも食べられますが、やはり「ジャングルスープカレー」の店内で食べる方がいいです。なお、店名の“ジャングル”は「船小屋温泉共和国」にあった“ジャングル風呂”から来ているそうです(ふ~ん)。
チャンカメのわくわく日記

朝食は、福岡市早良区百道浜1丁目の「ベーカーバイツェン」に行きました。お店の場所は、「ボンラパス」の中です。

ハムエッグサンドイッチセット(500円)を食べました。これはモーニングセットで、ハムエッグサンド・サラダ・コーヒーのセットです。カウンターに座って、慌ただしく出勤して行く人々の姿をのんびりと眺めていました。ここは以前は「アペティート」があったところなので、私にとっては思い出深い場所です。

昼食は、福岡市早良区百道浜1丁目の「益正」に行きました。

チキン南蛮定食(648円)を食べました。これは曜日限定ランチで、月・水・金曜日に食べることが出来ます。大きなチキンが4個入っていて、かなりお腹一杯になりました。なお、このお店の1階には「浜勝」があり、サラリーマンにとっては貴重なランチの場所のようです。ただし、この辺りの飲食店の数はあまり多くありません。その上に「レストラン・ヴァンテアン」が先月末で閉店しましたので、また寂しくなりました。

おやつを食べに、福岡市早良区西新1丁目の「しばらく」に行きました。

ラーメン(520円)を食べました。小さな丼に並々とスープが注がれていて、豚骨スープには懐かしい味を感じます。あまり量が多くなかったので、おやつには丁度いい感じでした。
チャンカメのわくわく日記
今日と明日は、百道浜の「福岡市民防災センター」で講習を受けることになりました。

朝食は、福岡市早良区西新3丁目の「フレッシュネスバーガー」に行きました。お店の場所は、脇山口の信号のところです。

レタスドッグセット(518円)を食べました。レタスドッグはセットモーニングセットメニューで、トマトクリームチャウダーとのセットにしました。朝食で518円使うのは不本意な気もしますが、今日は特別な朝ということにしました。なお、「フレッシュネスバーガー」の創業者は、「ほっかほっか亭」を創業した人の内の一人ということです(ふ~ん)。

昼食は、福岡市早良区西新3丁目の「RYU」に行きました。お店の場所は、西新通りの信号のところです。

焼きそば(702円)を食べました。、広島お好み焼きのお店なのですが、ひねくれて焼きそばを食べてみました。焼きそばは太い麺を使用されていて、とても上品な味がしました。ただし、あまりにも上品すぎてボリューム的に物足りないものを感じました。まあ、あまり食べ過ぎない方がいいとは思っているのですが。

朝食は、福岡市早良区西新3丁目の「フレッシュネスバーガー」に行きました。お店の場所は、脇山口の信号のところです。

レタスドッグセット(518円)を食べました。レタスドッグはセットモーニングセットメニューで、トマトクリームチャウダーとのセットにしました。朝食で518円使うのは不本意な気もしますが、今日は特別な朝ということにしました。なお、「フレッシュネスバーガー」の創業者は、「ほっかほっか亭」を創業した人の内の一人ということです(ふ~ん)。

昼食は、福岡市早良区西新3丁目の「RYU」に行きました。お店の場所は、西新通りの信号のところです。

焼きそば(702円)を食べました。、広島お好み焼きのお店なのですが、ひねくれて焼きそばを食べてみました。焼きそばは太い麺を使用されていて、とても上品な味がしました。ただし、あまりにも上品すぎてボリューム的に物足りないものを感じました。まあ、あまり食べ過ぎない方がいいとは思っているのですが。
チャンカメのわくわく日記

昼食は、福岡市中央区清川3丁目の「福楽軒」に行きました。お店の場所は、清川3丁目の信号の近くです。

ランチタイムのお得なメニューがありました。


チャンポン+炒飯(650円)を食べました。チャンポンは、あっさりした味のスープでした。炒飯も、やはりあっさりした味付けでした。あっさり同士の組み合わせで、身体にはいい感じのメニューだと思います。なお、ラーメンは単品で350円でチャンポンは単品で450円ですが、炒飯との組み合わせではどちらも650円という価格設定です。ということは、ラーメンに100円分のトッピングがされているのでしょうか。まあ、食べてみたら分かることでしょうが。
チャンカメのわくわく日記

昼食は、福岡市南区清水1丁目の「ごはん亭」に行きました。お店の場所は、清水四ツ角を東方向に進んだところです。

平日の昼間は、日替り定食が食べられます。

日替り定食(650円)を食べました。本日の日替わりは、鹿児島県産鶏のチキンかつと和風ハンバーグの定食でした。とにかく、ボリューム満点なのには驚きました。ご飯は一回だけお替りが出来て、お米は北野産のヒノヒカリを使用されているという表示がありました。せっかくなのでご飯のお替りをしましたが、お腹一杯になり過ぎて後で苦しくなりました。嬉しい悲鳴とは、このようなことを言うのでしょう。