
東合川新町の「人力うどん」に行きました。東合川店はリニューアルされたということで、確かに看板や外観が以前とは変わっていました。

新聞チラシには、東合川店専用の割引券が付いていました。

釜揚げうどん(240円←通常340円)を食べました。「人力うどん」はもともと価格が安いのに、割引券を使うととんでもなく安くなります(申し訳ないカンジです)。最近思っていることの中で、うどんの状態が一番よく分かるのは釜揚げ状態で食べる時ではないかということがあります。そこでこれからしばらくは、あちこちのうどん屋さんで釜揚げうどんを食べてみようかと思います。ただし、うどん屋さんによっては、釜揚げうどんのメニューが無いお店もありますが。
チャンカメのわくわく日記

国分町の「福寿飯店」に行きました。“巡礼の旅”の第10弾です。

炒麺(650円)を食べました。巡礼メニューは皿うどん(600円)でしたが、ひねくれて炒麺の方にしました。価格は皿うどんより50円高いのですが、一手間かかっているので仕方が無いと思います。それと何よりも、皿うどんを食べて口の中をやけどするよりもいいです。ただし、あんかけが好きな人には、皿うどんの方がお勧めだと思います。

おやつを食べに、安武町住吉の「ケーキハウス由子」に行きました。

ベークドチーズケーキ(100円)を食べました。店内でケーキを食べながら、オーナーの竹下由子さんといろいろと話をしました。共通の知人が何人もいることが分かりましたが、人の縁とは本当に不思議なものですね。共通の知人の内の一人に名刺を渡して欲しいと頼まれましたので、預かった名刺を届けに行こうと思っています。
チャンカメのわくわく日記

宮ノ陣町若松の「楓」に行きました。お店の場所は、宮ノ陣新産業団地の中の一角です。

ちゃんぽん定食(600円)を食べました。ちゃんぽん自体は何処にでもあるようなチャンポンですが、ご飯とサラダと漬物が付いているのでボリュームはあります。このお店のお客さんのほとんどは、産業団地の中で働いている人のようです。このお店に来ると、車をどういうふうに止めるかいつも迷います。しかし、産業団地内から歩いてくるお客さんが多くて車の人は少ないようで、どんなふうに止めても迷惑にはならないようです。
チャンカメのわくわく日記

昼食は、北野町今山の「花緑」に行きました。

ランチメニューは、6種類用意されています。

牛ホホ肉デミグラスオムライス(1,000円)を注文しました。まずは、サラダとスープです。

そしてメインの、牛ホホ肉のデミグラスオムライスです。オムライスを食べたくなることが時々ありますが、「花緑」のオムライスはなかなか上品な味がしました。今回オムライスを食べたくなった理由は、少し前にソバモスキーさんのブログを見たことと、今日の早朝オフ会でみっつちゃんと「コッコファーム」の話をしたことだろうと思います。おつれ様によると、私は“影響されやすくて冷めやすい人間”だということです(そうかもしれないなあ)。
チャンカメのわくわく日記

野中町の「梁山泊」に行きました。“巡礼の旅”の第9弾です。

ラーメン(550円)を食べました。巡礼の冊子の店舗紹介に、“豚の頭骨”という言葉が出ています。このお店の豚骨スープでは“豚の頭骨”がキーポイントなのですが、こういうことはどこまで公表していいのかよく分かりません。なお、前回の巡礼でも参加店でしたが、巡礼期間中には休業されてしまいました。今回はその悔しい思いを吹き飛ばして、元気に営業されることを祈っております。

巡礼の冊子を提示して、ラーメン割引券をいただきました。餃子の半額券の予定を変更されたようですが、私としてはラーメン割引券の方が有り難いです。